住み心地は断熱で決まります!

こんにちは!ブログでは今回から住宅に関する知識についてもお話ししていきたいと思っています!

いきなりですが、あなたがお家を建てる時に重要視することは何でしょうか?
23823900_s.jpg
・収納が多い
・家事動線が考えられている
・広いリビング
・くつろげるスペース
・おしゃれな外観
・生活スタイルに合わせて対応できる

などなど、、、

考えると沢山思い浮かんできますよね(;・∀・)

実は、私たち工務店の立場から考えると、一番重要なのはお家の断熱をしっかりすることなのです!!

どんなにおしゃれなデザインな設備や建材を使っても、夏が暑く、冬が寒いと住み心地は非常に悪くなります。
24322402.png


断熱性能を良くすることで外気の影響を受けにくく、廊下や洗面所などとの温度差が少なくなり、家の中の移動での温度差によるストレスが軽減されます。

その他にも、断熱性能を高めるメリットは
・光熱費が安くなる
・ヒートショックや熱中症のリスク軽減
・家が長持ちする
などがあります。

新築を建てる場合は断熱性能に注目して建てることをおすすめします。

現在、持ち家に住んでいる方は、断熱をした方がいいのはわかってるけど、
実際にどうしたらいいの?となりますよね、、、
そこで自分でできる断熱方法と業者が行う断熱リフォームについてお話します。

<自分でできる断熱方法>


 ・窓にホームセンターで売っているプチプチや断熱フィルムなどを貼る

 ・断熱効果のあるカーテンに交換する

 ・床にラグやカーペットを敷いたり、コルクマットやジョイントマットを敷く

 ・断熱性のある壁紙を張り付ける



<業者が行う断熱リフォーム>


開口部のリフォーム

・内窓設置

  既存の窓の内側に新しく窓を取り付けます。
  窓と内窓の間に空気層ができるため、断熱効果を得ることができます。

・ガラス交換

  既存の窓ガラスを撤去し、断熱効果の高い複層ガラスに交換することで
  断熱性を高められます。

・外窓交換

  既存の窓を撤去し、断熱性のある窓に交換します。(はつり工法)
  ガラスだけ撤去しサッシを残して、外から新しいサッシを取り付ける方法もあります。(カバー工法)

・玄関ドア交換

  既存の玄関ドアを撤去し、断熱効果のある玄関ドアに交換します。


窓リフォーム.png
※出典:【経済産業省】住宅の断熱性能向上のための先進的設備導入促進事業について

壁・天井・床の断熱リフォーム

・充填断熱工法

  柱などの構造材の間に断熱材を追加したり今ある断熱材を交換します。
  ボード状やシート状の断熱材を入れたり、粒状の断熱材を入れる工法で、
  木造住宅において広く採用されています。


・外張断熱工法

  ボード状の断熱材を柱などの構造材の外側に張り付ける工法です。
  住宅全体を断熱材で覆うことになり、すき間なく貼り付けることができます。


充填式断熱.png ※出典:住宅省エネルギー技術講習テキスト


来年度も断熱リフォームに補助金が出ますので、リフォームするなら今がチャンスです。 見積・相談はこちらからお願いいたします。

PageTop